昼休みに吹奏楽部による中庭コンサートが行われ、SHISHAMOの「明日も」と「We Are Confidence Man」が披露されました。教室で昼食を食べながら聴く生徒や廊下から鑑賞する生徒など、思い思いの場所から吹奏楽部の素晴らしい音色に耳を傾けていました。
GHPが学年に分かれて実施されました。1年生には、スクールカウンセラーの黒﨑亜希子先生より高校生活における人間関係づくりについてお話を頂き、自分のストレスサインにはやく気付き、辛くなった時は早めに休みをとることを教えて頂きました。また、自分の短所を長所に置きかえる思考の転換についてワークシートで取り組みました。
また、2・3年生は各クラスで「お互いのことをよく知ろう」というテーマでグループワークを行いました。
令和6年度末の人事異動で本校を転出された先生方の離任式が行われました。勤務年数に長短はありますが、西京生へ向けて心のこもった熱いメッセージが贈られました。
4月9日と10日に新入生オリエンテーションが実施されました。10日は部活紹介が行われ、一部の部では日ごろの活動を披露しました。
新入生と在校生の対面式が行われました。生徒会長の歓迎の言葉の後、新入生代表が抱負を述べました。対面式後には、全国大会の報告と表彰がありました。
全国大会報告
柔道部
第47回全国高等学校柔道選手権大会
女子 団体 2回戦敗退
女子 個人 平瀨優姫 2回戦敗退
藤本和 初戦敗退
水球部
第11回全日本ジュニア水球競技選手権大会
男子 第4位
テニス部
第47回全国選抜高校テニス大会
女子 団体 1回戦敗退
アーチェリー部
第43回全国高等学校アーチェリー選抜大会
女子 個人 小泉千咲 第3位
木谷穂伽 予選82位
脇 芹奈 予選83位
剣道部
第34回全国高等学校剣道選抜大会
男子 団体 2回戦敗退
新たに11名の教職員を迎え、令和7年度がスタートしました。始業式では古川校長より西京高校のスクールミッションについてお話がありました。
午後からは、入学式が挙行され、普通科109名、普通科体育コース40名、総合ビジネス科40名、情報処理科35名、計224名が入学を許可されました。新入生代表者が宣誓を行いました。校歌斉唱では、有志の2、3年生が歌唱を行いました。
夕刻には入寮式が行われ、健心寮(男子)22名、誠心寮(女子)7名の新入生が新たに寮生活に加わりました。